こんにちわ!タケぽんです。
今週(4月9日~15日)のスワップ収入の記録です。
- 4月9日(月) 0円
- 4月10日(火)1041円
- 4月11日(水)1042円
- 4月12日(木)3126円
- 4月13日(金)1042円
- 4月14日(土)1042円
- 4月15日(日)0円
今週のスワップ収入は「7,293円」でした。累計のスワップ収入では「41,706円」になります。
現在の保有通貨は先週と変わらず、トルコリラを127,060通貨保有しています。
今週もトルコリラにはヒヤヒヤさせられた
今週もガツンと下がる場面がありましたね。
外為どっとコムのトルコリラのチャートを見ると、「1トルコリラ 25.424円」まで下がっています。
それに伴って、私の証拠金維持率も一時280%ぐらいまで下がりました。
これからもトルコリラは下がり続けるのかな。。
【関連記事】トルコリラどこまで下がる?2018年は最安値を更新し続けるのか
一番最悪なのはロスカットをされることなので、それだけは避けようと思います。
対策としては追加で入金するか、ポジションを減らすか、ただいま検討中です。
(今月、アパートの更新料を払わなければいけないのでお金がない。。どうしよ)
やっぱり分散投資って大事かも
現在私はトルコリラだけ保有していて、これからもトルコリラに全ツッパしていこうと考えています。
でも、若干その気持ちが揺らぎはじめてきて、他の高金利通貨のランドやメキシコペソにも分散してお金を投資していった方がいいのかなあって思い始めてきました。
というか普通の人はそうするんだと思いますが。。
トルコリラは今荒ぶってますが、ランドやメキシコペソはわりと安定感ありますからね。
他のスワップ派の人たちのポートフォリオを見てみたい。
でもメキシコペソ用にもうひとつ口座を開設するのが面倒くさい。。
■編集後記
私はWEB系の会社に勤めているんですが、1日中椅子に座ってて腰がボロボロです。
こうやって体力も気力もジワジワ減っていくんだろうな。
なんとか30代のうちに、もう少し経済的な安定を手に入れたい。